top of page

そうだ城崎、行こう。

どうも、こんにちは!脇浜ゼミ6期生の米村紀章です。

外出したいけど、こんな暑いと外に出たくないって方。朗報です!そんな時こそ、少し外に出てみてください!旅行してみてください!きっと絶景が見られるはずです。



でも、外は日焼けするし嫌なんだよなぁって方。そういう時は、水族館に行ってみましょう!人数制限もありませんし、中は外に比べて快適なので弾丸でも行けちゃいます。実は私も水族館に行きました!



ということで、ここからは私がこの夏に行って欲しい日帰りプランをご紹介します!(ただの私の旅行先です笑)




AM8時半 京都出発


旅先は城崎温泉で有名な城崎町。今回の旅行は、姉が引っ越しをするのでその前にできる最後の家族旅行でした。行き先は前日に話し合って決まったのですが、そのドタバタ感もうちらしいです笑。



城崎までは自宅から高速に乗って約2時間半!私の父がずっと運転してくれました。ありがとう、お父さん!

ree

道中の写真。自然豊かでいい町でした。


この日はすごくいい天気で絶好のドライブ日和でした!車内はずっと音楽で大盛り上がりです!




PM12時半 城崎マリンワールド


城崎に着くと、まず向かったのは「城崎マリンワールド」です。私は初めて行ったのですが、みなさんは行ったことありますか?事前にネットで入場券を購入することができるため、そちらがおすすめです!そして、なんと2025年の7月にリニューアルオープンしたばかりだとか!?

私はいいタイミングで行けたのでラッキーです笑

ree

城崎マリンワールドから見える絶景。


ree

城崎マリンワールドの亀。


中に入ってすぐにお出迎えをしてくれたのは、亀でした!何とも言えない可愛さがありますよね。気持ちよさそうに泳いでいた二匹の亀をパシャリ📸



中でも私が好きなのはゴマフアザラシです!!ゴマフアザラシは水族館で最も多く飼育されているアザラシのため、見たことがある方も多いはず!私もつい見惚れてしまいます…みなさんにもその幸せをお裾分け!

城崎マリンワールドのゴマフアザラシ。



そして、水族館といえばイルカショーですよね!もちろん、私も見てきました!と、その前にイルカショーの会場へ向かう際にこんなものを発見しました。

ree

城崎マリンワールド内から見える絶景。


これはひょっとして竜宮城ではないでしょうか?

そうなんです!私も気になり調べてみたところ、ここ日和山海岸は浦島太郎伝説ゆかりの地とされているそうです。城崎マリンワールドに行った際はぜひ見てください!



では、イルカショーへと話は戻します。私もイルカショーを見たのは何年ぶりだろうかと思うほど、長らくこの感動を忘れていました笑。ここのイルカショーは本当に見どころ満載でして、私がお伝えするよりも実際に足を運んでもらうのが早いかと…と言いたいところですが、それではブログを書く意味がないので私からお伝えする情報は三つ!




①観客を巻き込んだショー

まず一つ目は、観客を巻き込んだショー!私が見たショーでは、アシカとバランスゲームをやったり🫢スタッフの方も盛り上げが素敵で終始ワクワクしていました笑。




②セイウチダンス

そして二つ目は、他ではおそらく見れないセイウチのダンス!これが本当にびっくりと可愛いのてんこ盛りでした!本当にこのすごさ伝わって欲しいです!!!家族全員セイウチにメロメロでした!これはぜひ生で見てください。




③イルカフォト

最後三つ目は、貴重な体験イルカフォト!これに関しては別途お金が発生するのですが、なかなかイルカとツーショットを撮れる機会はないと思います。こちらも気になった方は要チェックです!

ree

城崎マリンワールドのイルカショー。




PM4時 ご飯


次は、城崎マリンワールドから移動して車で十分。城崎温泉へ行ってきました。

ここで極秘情報!駐車場に困っていた時、臨時で解放されていた「豊岡市立城崎小学校」を見つけました!午後7時までの利用制限付きですが、無料で解放されていたのでお得に駐車することができました。しかし、いつ解放しているかはわからないため調べた上で探してみてください!



私たちはそこから歩いて五分の場所に位置する「大幸商店」でご飯を堪能しました!

ここの海鮮が絶品で、舌がとろける美味しさです!私は城崎定食を注文。

提供も早く、文句なしの星5です!しかも、冷房がガンガンなのも評価したいところですね☺️

ree

「大幸商店」の外観。


ree

城崎定食。約2,000円。




PM5時半 温泉


そして、城崎と言えば城崎温泉ですよね!ここは七つの外湯があるため、浴衣を着ながら温泉巡りができちゃう何とも贅沢なスポットです!二つ以上巡るなら1,500円で買える湯めぐり券がお得です。



私は城崎発祥の「まんだら湯」に行ってきました!内湯と二つの露天壺風呂があり、温度は高めでした!しかし、若干狭いのと露天風呂を楽しみたい人には物足りないかもしれません😢

ree

城崎温泉外湯「まんだら湯」


それぞれの混雑状況はネットや各外湯で確認できるので、活用するのをおすすめします!




PM9時 自宅着


天気も快晴で最高な日帰り旅行でした!向かう道中も自然を楽しめたりと、この夏にもってこいの旅行プランだと思うので気になった方はぜひ行ってみてください!!



これからも脇浜ゼミ生の夏休みブログは続くのでお楽しみに〜!

Comments


bottom of page