top of page

涼と癒しを求めて京都水族館へ🐟🦭✨

こんにちは!脇浜ゼミ7期生の小川侑己です!気がつけばもう9月。でもそうとは思えないほど暑い日が続いていますが、みなさまいかがお過ごしですか?私はこの暑さの中、涼しさと癒しを求めて京都水族館へ行ってきました!


京都駅からバスで約15分。バス停を降りてすぐの距離に水族館があり、暑さの中でも迷うことなくスムーズに到着できました!外はうだるような暑さでしたが、一歩館内に入ると、外の暑さを忘れるようなひんやりとした空気と落ち着いた雰囲気に包まれました。

ree

まず最初に見たのはオオサンショウウオ!

じーっと動かず水槽の底にいて最初は岩に見間違えました。その大きさと存在感は圧倒的で、まるで水の世界の“ヌシ”のようでした!夢中になってみているうちに写真を撮り忘れてしまったので、気になった方はぜひ実際に見に行ってみてください!


続いて訪れたのは、オットセイとアザラシのエリア!

オットセイは石の上でのんびりとくつろぎ、その落ち着いた姿が印象的でした。一方、アザラシは筒状に飛び出た水槽からゆっくり姿を現し、水面に浮かんで目を閉じ、鼻をぱくぱくと動かす愛らしい仕草を見せてくれました。その様子に思わず癒され、暑さで疲れていた気分も和らぎました。

ree
ree

その次に訪れたのはペンギンゾーン!

水の中ではたくさんのペンギンたちが元気に泳ぎ回っていて、その姿がとても可愛らしかったです。水中をすいすいと滑るように動く様子はまるで鳥が空を飛んでいるみたいでした!

ree

最後にたどり着いたのはクラゲのゾーン!

とても小さなものから、大きくゆったりと漂うもの、赤く透き通ったものまで、さまざまな種類のクラゲが展示されていました。どれもが美しく、ゆらゆらと漂う姿はまるで水の中の幻想世界を見ているようで、時間を忘れて見入ってしまいました。

ree

一通り館内を見て回ったあとにたどり着いたのは、傘とクラゲをモチーフにした風鈴の展示スペース!

風鈴の形が本物のクラゲのように丸く、透き通ったデザインになっていて、とても可愛らしかったです。チリンチリンと優しく鳴る音と、ゆらゆら揺れるクラゲ型の風鈴が相まって、涼しさと癒しを感じる穏やかな空間でした。

ree
ree

暑さの中訪れた京都水族館でしたが、涼しさだけでなく、可愛らしい生き物たちとの出会いや、美しい展示にたくさんの癒しをもらいました!


ぜひ皆さんも、京都水族館に足を運んでみてください!!


次の夏休みブログもお楽しみに!!

読んでくださってありがとうございました😊



2025夏休み


 
 
 

最新記事

すべて表示
八月の夜🌉

こんばんは6期生の川上です! 夏休みも残り約1週間となりましたね☀️最近は暑さも落ち着いてきて過ごしやすくなってきて嬉しい限りです。 今年の夏はですね ジャジャーン🌟 誕生日にプレゼントしていただいたデジカメと共に沢山写真を撮った夏でした🍉...

 
 
 

コメント


bottom of page