top of page

Radio Mix Kyoto 京産現社カフェ#27

10月も半ばを迎え、朝晩の空気がすっかり秋らしくなってきましたね🍁


10月13日はスポーツの日!

そんな10月13日(月)19:00〜19:50にRadio Mix Kyotoで脇浜ゼミ7期生の記念すべき第一回目となる『京産現社カフェ』が放送されました!

皆さまお楽しみいただけましたでしょうか?


まだご覧になられていない方は10月19日(日)20:00〜再放送があるので、ぜひおたのしみください。

また、YouTubeチャンネル『脇浜メディアラボ』にもアーカイブがありますので、ぜひご覧ください。


さらに、脇浜ゼミのYouTubeチャンネルはもちろん、Radio Mix Kyoto「京産現社カフェ」番組ページPodcastでも「京産現社カフェ」と検索すると、これまでの放送(バックナンバー)をお聴きいただけます。ぜひそちらもチェックしてみてください🎧



脇浜ゼミでは、「マルチプラットフォーム・ストーリーテリング」をテーマに日々活動しております。


その中で、挑戦していることの一つがラジオ放送『京産現社カフェ』です!!🎧🎶


元々は有志で集まった現代社会学部の学生が作成した番組をRADIO MIX KYOTO北大路メインスタジオよりお送りしてきました。

それを脇浜ゼミが引き継ぎ、代々担当しております。


今回から6期生から7期生へとバトンが渡り、いよいよ新体制での放送がスタート✨

初回放送となった今回は、ハロウィンや秋の京都の話題など、季節感たっぷりの内容をお届けしました🍂


そんな7期生初回放送の現社カフェの様子を、ご紹介しようと思います!


ree


オープニング

今回の放送でパーソナリティを務めたのは、現代社会学部3年次生の小川侑己さん嶋津悠亜さん

2人とも、緊張しながらも息の合ったトークで番組がスタートしました。


今回の企画は10月に入ったということで秋にちなんだ

①「意外と知らない!?ハロウィンの豆知識」

②「秋の夜長に!ホラー映画紹介!!」

③「激アツイベントが盛りだくさん!秋の京都のイベント紹介」

をお送りしました。


ree


「意外と知らない!?ハロウィンの豆知識」

10月といえばハロウィン🎃

最初のコーナーでは、そんな季節にぴったりなハロウィンクイズをお届けしました。


ハロウィンの象徴ともいえる「ジャック・オー・ランタン」は現在カボチャで作られる事が多いですが、本来は別の野菜で作られていました。それは何でしょう?


などなど、このほかにもハロウィンの起源や仮装する理由など、意外と知らないトリビアが盛りだくさん。


果たして2人は正解にたどり着けたのか——



「秋の夜長に!ホラー映画紹介!!」

このコーナーでは、パーソナリティの2人がそれぞれ好きなホラー映画をプレゼンしあい、どちらの紹介した映画をより"見たい!"と思ったかを脇浜先生が判定しました。


先行は小川侑己さんが映画『来る』

後攻は嶋津悠亜さんが映画『IT/イット “それ”が見えたら、終わり。』を紹介。


結果はいかに——



「激アツイベントが盛りだくさん!秋の京都のイベント紹介」

最後のコーナーでは、秋の京都で行われる注目イベントをピックアップして紹介しました。


まず紹介されたのは、10月22日に開催される時代祭

平安時代から続く歴史ある行列イベントで、約2000人もの参加者が当時の衣装を身にまとい、京都の街を練り歩きます。京都の秋を代表する伝統行事です。


続いては、11月1日から3日まで開催される京都産業大学の学園祭である神山祭

今年でなんと60回目を迎える節目の年で、テーマは「C’est la vie!(セラヴィ)」。“それが人生だ!”という意味が込められています。


そしてなんと、脇浜ゼミは神山祭2日目(11月2日)に公式YouTubeチャンネル『脇浜メディアラボ』でライブ配信を担当!

模擬店・部展紹介、完売チャレンジなど盛りだくさんの内容をお届け予定です。

ぜひ脇浜ゼミYouTubeチャンネル『脇浜メディアラボ』をチャンネル登録して、当日の配信もお楽しみに✨



エンディング

今回の『京産現社カフェ』では、ハロウィンの豆知識からホラー映画、京都の秋イベントまで、季節を感じる3つの企画をお届けしました🍂

初回放送ということもあり、緊張しながらも笑顔あふれる放送になりました。



YouTube配信

YouTube配信では京都産業大学経営学部・中野ゼミによる取り組みを紹介しました。

学生の野菜不足や朝食欠乏を解消するため、「喫茶you&me」さんとコラボして開発した萌え断サンドが10月31日まで販売中です🥪


ree

取材では、開発の経緯や制作過程、そして現在に至るまでの思いを中野ゼミ19期生の田村淑乃さん、村上春留さん、そして喫茶you&meの小荒田さんにインタビュー。


中野ゼミのお二人にツナハムサンドポテサラサンドを食レポしてもらいました。


断面も鮮やかで、味もボリュームも満点とのこと✨


📍喫茶 you&me

〒606-8102 京都市左京区高野清水町132-11(出町柳駅から徒歩約10分)

不定休(営業日はInstagramをご確認ください)

💴 現金のみ対応


期間限定のコラボメニューとなっていますので、気になる方はぜひお店に足を運んでみてください!



最後までお読みいただき、ありがとうございました。


次回の放送は 11月10日(月)19:00〜

どんなテーマでお届けするのか、ぜひお楽しみに!


[著者:三谷芽吹季]


 
 
 

最新記事

すべて表示
八月の夜🌉

こんばんは6期生の川上です! 夏休みも残り約1週間となりましたね☀️最近は暑さも落ち着いてきて過ごしやすくなってきて嬉しい限りです。 今年の夏はですね ジャジャーン🌟 誕生日にプレゼントしていただいたデジカメと共に沢山写真を撮った夏でした🍉...

 
 
 
bottom of page