top of page

ラジオミックス京都 京産現社カフェ#4 「秋が来た」


01 最初に

脇浜ゼミでは、「マルチプラットフォームストーリテリング」をテーマに日々活動しています。そんな私達が新たに挑戦するのがラジオ放送『京産現社カフェ』です!

今回は3年次生を主体としたチームで初めて臨んだ第4回の放送を記事にしたものです!

3年次生ドキドキのラジオ本番!果たしてどのような放送になったのでしょうか、、! その一部始終をお楽しみください。

02 オープニング

今回メインパーソナリティを務めるのは現代社会学部3年次の遠藤 駿くんと井元 雛海さんです。(左から2番目が井元さんで真ん中が遠藤くん)

初めに脇浜ゼミと番組、今回のメニューテーマ「秋が来た」を発表し、それぞれどのような秋にしたいかというトークを終えたところで、本日の1曲目King&Princeの「恋降る月夜に君想ふ」を流しました。 また、YouTubeではラジオで音楽が流れている間にゼミ生による10秒チャレンジが流れていました。最初のチャレンジは小銭を10秒以内に立たせるというものでしたが、失敗してしまいました。。

03 京都非公開文化財特別公開決定

1つ目のコーナーは「京都非公開文化財特別公開決定!!」 このコーナーは「毎年春と秋に京都の神社や寺院等で普段は見ることができない文化財を期間限定で特別公開する」という京都非公開文化財特別公開の公開地の1つである上賀茂神社の権禰宜(ごんねぎ)の中野さんにお話を伺うことで、上賀茂神社のことや特別公開のことを知っていただき、実際に訪れてみてもらいたいというものです。

ゼミ生の片岡くんが上賀茂神社で取材を行ってくれました。

インタビューをしている片岡くん(左)と中野さん(右)

Q.上賀茂神社という神社はどのような神社なのかですか?

中野さん)上賀茂神社の正式名称は賀茂別雷神社(かもわけいかずちじんじゃ)と言います。祀られている神様の名前は賀茂別雷大神さまと言い、お祀りの始まりは今から2600年前、現在の京都産業大学のある神山にご降臨なさいました。今から1300年前には今の場所にお社があったと記録に残っております。景観が建立時からほとんど変わっていないため、境内全体が世界文化遺産に登録されています。

Q.続いて、上賀茂神社で行われる特別公開とはどのようなものなのか教えてください。

中野さん)10月16日から12月5日までの期間中神社の特別参拝のご案内を行っています。 普段は入ることの出来ない「内庭(ないてい)」と言う更に神様に近いところからご参拝いただく特別参拝を行っております。内庭という所は天皇陛下、皇室の方々、一部の公家のみしか参入が許されなかった神聖な場所で、そこに特別に立ち入ることが許されます。内庭に入る際にはお祓いを受けていただき、そして本殿を参拝していただきます。 またその後、高倉殿という展示室にて特別な展示をご覧いただけます。年間を通じて様々な展示をしているのですが、現在は「上賀茂神社と農耕儀礼」というテーマで展示を行っています。当神社に関わらず神社のお祭りと言うのは稲作、稲の田植えから収穫までの1年の周期に合わせてお祭りが行われているわけなんですね。そうした祭典ではどういったお祭りを行っているのかを紹介しております。当神社で行われているそうしたお祭りというのは1300年以上の歴史を持ったお祭りになりますので、是非皆様にも紹介したいということで、この期間「上賀茂神社と農耕儀礼」というテーマで展示を行っております。

Q.1300年以上続くお祭り、実際にはどのようなことを行っているのですか?

中野さん)4月3日の土解祭ではその時に稲作をする稲の占いを行います。冬に雪が土の上に降り積もり、春になりその雪が溶けていく「土が解けていく」という意味を込めた名前がついています。6月には田植祭、その名の通り、神様に田植えをする報告をするというお祭りがあります。そして、7月1日には御戸代会神事(みとしろえじんじ)という、田の植付けが終了し、害虫の発生を未然に防ぐための祈願をするお祭りがあります。 そして、10月には神嘗奉祝祭、11月には新嘗祭といった日本古来の収穫祭が行われていきます。

Q.他の展示はどのようなものがあるのですか?

中野さん)京都産業大学の皆様も馴染みの深い御薗橋という橋が当社の近くにあるのですけれども、実は平安時代からあの橋はありました。ただ、明治時代までは仮の橋で、5月にある葵祭の時だけ臨時でかけられる橋が御薗橋だったのです。明治時代からは常設され、最近橋の工事が行われ倍の広さになりました。その御薗橋と上賀茂神社の繋がりに関する資料が古文書から見つかっているのでそちらの展示であったり、孝明天皇にお越しいただいた際の資料であったり、そうしたものを展示しております。

Q.これだけ歴史のある神社だと相当の量の古文書があるのではないですか?

中野さん)本当にたくさんの量の古文書が貯蔵されているのですけれども、重要文化財に指定されているものだけでも1万3000件を超えています。特に社務日誌という私たち神職が毎日つけている日誌があるのですが、古いもので江戸時代のものからずっと残っているのでこれだけの量になっていますね。

Q.その中で最近見つかった新事実などはありますか?

中野さん)新事実発見というのはなかなか難しいのですが、日々大学の先生方に研究を進めて頂いているので、もしかしたら今後皆様に大きく発表できるようなものが見つかるかもしれませんね。

Q.先日天皇陛下が新しく即位なされまして、大嘗祭が行われたと思うのですが、こちらの神社でも行われていたのでしょうか?

中野さん)天皇陛下が即位されて最初の新嘗祭のことを大嘗祭という風に申します。この度の大嘗祭においては、東京の皇居内に大嘗宮が設けられお祭りが行われました。そして、全国の神社でも大嘗祭を奉祝するお祭りが行われております。当神社では、大嘗祭にお供えする為の御神酒を当社の境内で作っていたという記録が残っておりまして、それに関連した展示も高倉殿で行っております。

Q.その他にもお祭りは行われているのですか?

中野さん)年間を通じて70を超える恒例の祭典があります。その中でも特に最重要のお祭りが先程も申しました「賀茂祭」、通称「葵祭」と言うお祭りです。 このお祭りは毎年5月の15日に行われます。当神社上賀茂神社と下鴨神社のお祭りでございます。「1400年前に全国的な風水害があり、欽明天皇が占いをしたところ賀茂の大神様の祟りであると、そうして欽明天皇は勅使を賀茂社に遣わせて国家の安泰を祈願されました。そうすると風水害が治まり、国が豊かになっていった。」それが賀茂祭、葵祭の始まりになります。1400年途絶えることなく今に伝わっています。 先程1300年前に当社が建てられたと申したのですが、それよりも100年前にお祭りが始まったと言うことなんですね。つまり、社殿としての記録は天武天皇の時代に建立されたという記録なんですが、恐らくそれよりも前から社殿のようなものがあったと考えられますね。

最後にラジオを聞いている方へ一言

中野さん)今回10月16日から12月5日まで京都古文化保存協会主催の特別展示を行っております。先程も申しました通り、普段お入りいただくことができない内庭という神域にご参拝いただき、その後「上賀茂神社と農耕儀礼」と題した特別展示をご覧いただける内容になっております。当神社の2600年を超える歴史を肌で感じていただきまして、神様のお力をいただく。そうしたご案内ができる内容となっておりますので、皆様是非秋の京都、秋の上賀茂にお参りをいただければと存じます。皆様のご参拝心よりお待ち申し上げております。

インタビューはこれにて終了。ということで皆様いかがでしたでしょうか?

パーソナリティの井元さんは今回のお話を聞いてみてぜひ行ってみたいと思ったとのこと。 遠藤くんは、今回取材に行ってみてとても貴重な体験ができたのでこういった特別な体験ができるのは今だけなので是非皆さんにも行ってみてほしいとのことでした。

上賀茂神社での特別公開の期間は10月16日(土)から12月5日(日)までとなっております。また、特別公開の期間は各神社や寺院等で異なりますので、詳細な情報は公益財団法人京都古文化保存協会の公式ホームページをご覧ください。お時間がある方は是非足を運んで見てください!

1つ目のコーナーを締めくくり、ここで2曲目BTSの「Permission to Dance」を流しました。 YouTubeでは10秒チャレンジが流れました。今回のチャレンジはけん玉の飛行機という技を決めます。果たしてどうなるのか、、? 結果は、、、、、なんと開始1秒でクリアしました!!みんなびっくりしてなんとも言えない空気になってしまいました(笑)

04 教えて!みんなの秋の思い出ソング♪

10月に入り、秋らしくなってきましたね~

本日のメニューテーマの「秋が来た!」に合わせて、リスナーの皆さんの思い出の「秋」の曲を聴き、その思い出と一緒に秋を感じてもらおうというコーナーです!!

事前に脇浜ゼミのSNSを利用して募集し、紹介させていただきました。 (ご応募していただいた皆さんありがとうございました!)

さっそく1つ目のお便りは???? 〈東京都 ラジオネーム ローズくん〉からリクエストは、、、 あいみょん 『空の青さを知る人よ』 この曲の思い出は???

『2年前の秋にふと見に行った映画「空の青さを知る人よ」の主題歌です。当時僕は浪人生でした。しんどい時期だったので、その映画にも曲にも救われましたのをよく覚えています。コロナ禍の今聴いても、「会いたい人に会えない そんな悪夢を 雲に変えて 食べてやるよ」という歌詞から元気をもらえます。』

とのことでした。元気をくれる曲は良い! こんな感じでMCもノリノリ♬(笑)

続いて、2つ目のお便りは???? 〈兵庫県 ラジオネーム おぼろけなキャノーラ油〉と〈大阪府 ラジオネーム 有刺鉄線よじ登り坊や〉の2人からのリクエストは、、、 RADWIMPS 『セプテンバーさん』

この曲の思い出は???

ラジオネーム 有刺鉄線よじ登り坊やさん

『夏の季節感を歌う曲が多い中、夏が過ぎて9月になるタイミングを良く表現しているという気がします。大学サークルのバンドでこの曲をちょうど秋ごろに演奏したので、その時の空気感が思い出されます。』とのことです。

ラジオネーム おぼろけなキャノーラ油さん

『キラキラした夏が終わる寂しさと儚さを感じさせながらも、新しい季節が始まったというわくわく感がたまらないこの歌。曲名の「さん」を数字に置き換えると、9月3日という意味になり、毎年のその日にこの曲を鬼リピするのがファンの中であるあるです!』とのことです。

その時の感情や空気感を思い出せる歌、一生の思い出になりますね。また、ファンならではの情報もあり、曲をいろんな方法で楽しんでいますね!

続いて、3つ目のお便りは???? 〈京都府 ラジオネーム 清楚系女子〉からリクエストは、、、 絢香 『三日月』 この曲の思い出は???

『秋の夜は少しずつ冷えてきて、肌寒くなってきたときに好きな人を思って聴く曲です。』とのことです。

秋は切ない曲を聴きたくなりますよね。(なんでだろう??(笑))

続いて、4つ目のお便りは???? 〈兵庫県 ラジオネーム 長芋さん〉からリクエストは、、、 乃木坂46 『Sing Out!』 この曲の思い出は???

『私は大学で手話部に所属しています。秋にある大学祭で手話コーラスというパフォーマンスで、この曲を披露しようと春からずっと練習してきました。コロナ禍で大学祭が中止になってしまいましたが、いつか部員みんなで披露できる日が来ると信じて練習に励みます。』とのことです。

このコロナ禍で京都産業大学の神山祭も中止になりました。大変な状況の中、普段通りの生活に戻れる日はそう遠くはないと思います!みなさん頑張りましょう!

続いて、最後のお便りでございます。最もリスナーからのリクエストが多い曲です。何の曲でしょうか???? 〈奈良県 ラジオネーム ランさん〉から頂いた曲は、、、 きのこ帝国 『金木犀の夜』 この曲の思い出は???

『高校からの友達が教えてくれた曲で、秋になると必ず聴いています。一緒に帰っていた通学路とその近くにあった金木犀の香りを思い出します。』とのことです。

金木犀の香りがすると一気に秋が来たなと感じます。曲名からして秋にぴったりな曲ですね!

ここまで5つのお便りと曲を紹介しました。 ぜひ皆さんも実際に秋のおすすめ曲を聴いて、秋を堪能してください!

05 エンディング

今回、初めてのラジオパーソナリティーを務めた井元さんと遠藤くんは始まる前はとても緊張していたそうですが、放送中は楽しんでできたそうです。 (初めてでこの安定感...これからに期待ですね!)

お互い自分を採点するなら、「10点満点中10点をあげたい」ということですべて発揮できたようですね。

最後は遠藤くんが「今日の私たちのMCを聴いて頭が上がらないと、MCを是非任したいと言うのならばぜひ次回のMCもしたいです。」と自信満々のコメントで締めくくりました。

次回の京産現社カフェの放送日は11月8日月曜日 19:00~です! ぜひ次回もご視聴ください!!

(著者 3回生 宮田・矢野)

閲覧数:16回0件のコメント

最新記事

すべて表示
bottom of page