Radio Mix Kyoto 京産現社カフェ#24
- 遥香 奥
- 6月6日
- 読了時間: 5分
紫陽花が綺麗に咲く季節となりましたが、
みなさま、いかがお過ごしですか?
先月5月12日(月)19:00〜19:50、Radio Mix Kyotoにて『京産現社カフェ』が放送されました!
放送・配信をご覧になった方は、お楽しみいただけたでしょうか?
YouTubeの方にはアーカイブが残っておりますので、もう一度ご覧になりたい方はこちらからご覧ください👀⬇️
脇浜ゼミでは、「マルチプラットフォーム・ストーリーテリング」をテーマに日々活動しております。その中で、挑戦していることの一つがラジオ放送『京産現社カフェ』です!!🎧🎶
元々は有志で集まった現代社会学部の学生が作成した番組をRADIO MIX KYOTO北大路メインスタジオよりお送りしてきました。
それを脇浜ゼミが引き継ぎ、代々担当しております。
脇浜ゼミでは放送地域以外の方も番組をを楽しんでいただけるよう、ラジオ放送と合わせてYouTubeでも配信をしています。YouTube限定でのコンテンツもございますので是非ご覧ください!!
さて、今年の最初の現社カフェは、今話題の
大阪・関西万博について取り上げました!
今回のラジオ班は実際に万博に足を運んできました!その現場レポをみなさんにお伝えしました🎶

オープニング
今回のメインパーソナリティを務めたのは
現代社会学部4年次生の池上侑希さん、伊藤綾音さん、川上夏々華さんです!
現社カフェ初、3人のパーソナリティによってお送りしました!賑やかな雰囲気でスタジオが盛り上がっていました!

今回のコーナーは、、、
①ゼロからヒャクまで教えます!関西万博・京都ゾーン!
②万博レポ!
③勝手に紹介!北区・和菓子EXPO!
の3本です。
万博に因んだ内容で楽しくお届けしました!
①ゼロからヒャクまで教えます!関西万博・京都ゾーン!
今話題の大阪・関西万博、みなさんはもう足を運ばれましたでしょうか。
京都産業大学のある京都府からもパビリオンが出展されているそうです!
このコーナーでは、特別ゲスト、
京都府 万博 地域交流課の高地さんをお招きして、関西パビリオンの京都ゾーンについて詳しくお話をお伺いしました!

京都ゾーンでは、「文化」「食」「産業」「環境」「いのち」「観光」の6つの分野で一定期間ごとに展示を入れ替え、京都の魅力を楽しめるようになっているそうです。
京都ゾーンで楽しんでいただける実体験型コンテンツや、京料理やお酒をいただける機会もあるそうなので是非見てみてください!🍵
そして、何度も足を運んでいる高知さんから、関西万博の魅力についてお話いただきました!
万博行こうかな?と迷ってる方にはぜひ見ていただきたいです!👀
YouTubeでは関西パビリオン・京都ゾーンの様子をお送りしてますので、ぜひチェックして足を運んでみてくださいね!👣
②万博レポ!
このコーナーでは、実際に大阪・関西万博に足を運んだ、脇浜ゼミ4年次生米村紀章さんをお招きして、万博の感想をお聞きしました!

ゴールデンウィーク真っ只中に行った米村くん
「ポルトガル」「サウジアラビア」「シンガポール」「スイス」の4つのパビリオンを満喫したそうです!
その中でいちばんお気に入りのパビリオンは「スイス」
その理由は、、、?
是非YouTubeでご覧ください!👀
お笑い好きの川上さんは、吉本のパビリオンが気になるそうで、吉本パビリオンのレポもしていました!
③勝手に紹介 北区・和菓子EXPO
最後のコーナーでは、京都市北区の珍しい和菓子をご紹介しました!
🍡御倉屋 旅奴(たびやっこ)
一袋190g 1080円〜
まずご紹介するのは、木村拓哉さんがテレビで紹介したことでも話題になった「旅奴」。
かりんとうのような見た目ですが、口に入れるとほろりとくずれるような柔らかい食感が魅力です。
「サクサクしていてゼミ生一推しです」と伊藤さんが話します。
手土産にもぴったりのサイズ感で、ちょっとした贈り物にもおすすめです。
🍡和菓子いけだ 黒むし
一個350円〜
次にご紹介したのは「黒むし」です。
見た目は丸くふわっとしたような形で、手のひらに乗るようなサイズ感。
食べる時は柔らかくて、生地は黒糖の優しい甘さ。小豆の粒もとても大きくて、満足感のある一品です。
🍡京都鼓月 プレミアム千寿せんべい
一個190円〜
最後に登場したのは、「プレミアム千寿せんべい」です。
波型のクッキー生地にバター風味のシュガークリームがたっぷりサンドされています。
「プレミアム」がつく理由が気になった池上くんが理由を調べてくれました。
昭和38年に誕生した元祖千寿せんべいを、現代風にアレンジしてより愛される味に進化させたからだそうです!

今回紹介したのはほんの一部だけですが、北区だけでもこんなにも個性的なお菓子があることにとても驚きですよね!皆さんも気になったものがあれば実際に足を運んで味わってみてください!
エンディング
今回の現社カフェでは、
万博や京都のお菓子など、リスナーの皆さんに
より身近に感じてもらえる話題をお届けしました。少しでも行ってみたいと思ってもらえれば嬉しいです!
YouTubeでは、高知さんとの対談の様子や万博の様子をご視聴いただけます🎶

最後までお読みいただきありがとうございます!
次回の放送は
7月14日(月)19:00〜の予定です📻
お楽しみに!
[筆者:奥遥香]
Comments